漫画を英語学習に有効活用してみませんか?
今やアニメは、日本だけでなく、遠くの言語に翻訳され世界中で読まれています。
世界に誇る日本の文化となりました。
日本のアニメをきっかけに日本語を学ぶ外国人が増えています。
私たちが日本語で楽しんでいる漫画を、外国の人はどんな英語で読んで楽しんでいるのか興味が湧きませんか?
言語の学習の秘訣は、楽しみながら毎日できる方法を探すことですね。
楽しみながら英語も学べたら、こんなに素晴らしいことはありません。
Contents
- 1 漫画で英語学習の三つのポイント
- 2 漫画で英語学習ができる参考書6選
- 3 バイリンガル版 英語漫画で学習10選
- 3.1 英語初心者の方には「バイリンガル版」
- 3.2 バイリンガル版 進撃の巨人1 Attack on Titan 1
- 3.3 バイリンガル版 君の名は。(1)
- 3.4 バイリンガル版 ちはやふる(1)
- 3.5 バイリンガル版 部長島耕作〈1〉
- 3.6 ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1)
- 3.7 バイリンガル版 のだめカンタービレ〈1〉
- 3.8 ベスト・オブ対訳サザエさん 赤版 ベビーブームの時代
- 3.9 バイリンガル版 SHERLOCK ピンク色の研究
- 3.10 バイリンガル版 金田一少年の事件簿
- 3.11 天才バカボン バイリンガル版(新装版)
- 4 【英語学習におすすめ】日本漫画の英語版で学習7選
漫画で英語学習の三つのポイント
- 英語多読
- 英語フレーズが効果的に学べます
- 楽しみながら継続できます
英語多読
英語多読は、英語力をアップする上で大変大切な要素の一つとなります。
多読によって、色々な表現方法や単語を読む機会が増えますね。
何度も繰り返し読んだ単語やフレーズは、 必然的に脳に定着しやすいです。
ぼーっと読むのではなく、英単語やフレーズを、意識しながら読むと良いでしょう。
英語フレーズが効果的に学べます
漫画によって、英語学習をするおすすめな点は、 ネイティブがリアルに使っているフレンズを自然に学べます。
漫画和英会話学習を自然と学べることができるので、わからないフレーズや英単語はその場で調べればいいだけです。
そうすると理解も深まり、効果的に学べます。
是非漫画を有効活用してください。
楽しみながら継続できます
英語学習の最大の難点は、毎日続かないことです。
漫画はその点楽しいので、無理なく学習を続けることができます。
英語学習は続けるという点で、漫画を優れものとして大いに活用していきましょう。
漫画で英語学習ができる参考書6選
英文法書やフレーズ集ならなかなか続けることができないかもしれませんが、漫画なら続けられますよね。
漫画で英語学習する方法は、 英語版の漫画を読むだけの方法ではありません。
有名コミックの世界で、 英語学習のために編集された本もあります。
『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!
超人気コミックのセリフで、英会話をクールに決める! 世界的ロックギタリスト、マーティ・フリードマン監修!! セリフは第1部から第4部の中より厳選!!
文法から発音のコツまで解説されています。
ジョジョファンにはお薦めの一冊です。
ネイティブはこう使う! マンガでわかる動詞
デヴッド・セインが手掛ける 英語学習本です。
文字で学ぶ英語の意味ではなく、ビジュアルでその語の持つイメージを知ることができます。
ユーモアにあふれた漫画で楽しく学べる人気の学習書です。
動詞だけでなく、前置詞、冠詞、形容詞・副詞・時制・仮定法など文法別に出版されています。
取り上げられている単語は中学レベルが中心だから英語苦手な人にはオススメ
マンガでおさらい中学英語
英語弱者の著者と熱血英語講師が贈る、新感覚文法書。
これまでの本では説明されなかった、基本以前の基本をマンガでおさらい。
語学書なんて見たくもないと思うアナタも、この本できっと、前より英語が好きになる!
「カゲロウデイズ」で中学英単語が面白いほど覚えられる本
大人気ライトノベル『カゲロウデイズ』メカクシ団のキャラ達と一緒に、中学英単語の必須1000語が楽しく覚えられる。おなじみ「エネ」がわかりやすくナビゲート。
バンクーバー発! 4コマ漫画で体感するから身につく ほんとに使えるリアルな英語フレーズ
漫画だから「すっと入る!!」英語を「勉強」しても上達しなかった方へ、マストトライな漫画の語学書!
4コマ漫画で3人の登場人物のカナダ生活を視覚的に追うことで生のフレーズが手に入る一冊です!
ガンダムで英語を身につける本―あの名セリフは英語だとこうなる!
収録されているのは、いわゆるファーストガンダム、アムロ・レイが主人公のエピソード部分です。
本書は5章構成になっており、英会話を学ぶセクションは各シーンのセリフから英会話表現を学ぶ第1章や、飛行機内、観光地、レストラン内などのシチュエーション別英会話の学習にガンダムキャラが登場する第2章が中心となっています。
バイリンガル版 英語漫画で学習10選
意外と知られていませんが英語に訳された漫画本には「英語版」と「バイリンガル版」があります。
英語版は名前の通り「日本語の箇所が、英語になっている漫画」です。
対してバイリンガル版は基本的な構成はほとんど同じですが、枠外に【日本語の説明】がプラスで書かれています。
そのためバイリンガル版の漫画はわからない単語が出てきても、意味をチェックしつつスムーズに読み進めることが出来ます。
英語初心者の方には「バイリンガル版」
「多読」という点では分からない英語を確認しつつ進められるのでマイナスですが、英語を始めたばかりの初心者の方であれば
バイリンガル版コミックの方が安心して購入出来ると思いますので、おすすめです。
また日本語版を読んだことがあったり・リーディングに自信がある方は、是非英語版にチェレンジしてみてください。
バイリンガル版 進撃の巨人1 Attack on Titan 1
最近アニメも再始動して、海外でも人気の「進撃の巨人(諫山 創)」。
実写映画化もされて社会現象にまでなっていますが、進撃の巨人もバイリンガル版があります。
50mを超える高い壁の中で平和に暮らす人類でしたが、突如超大型巨人の襲来で壁が破壊されてしまいます。
主人公であるエレンと幼馴染のミカサ・アルミンが、リヴァイなど人気キャラクターと共に立ち向かうストーリーですね。
バイリンガル版 君の名は。(1)
ハリウッド実写化決定!
世界中が感動したストーリーで「自然な英会話」が身につく。
高校生のリアルな日常が瑞々しく描かれた「君の名は。」は、
まさに自然な日常英会話の宝庫です。
何度も耳にしたあのセリフだから、英語が苦手な人でもスッと頭に入ります。
バイリンガル版 ちはやふる(1)
ちはやふるは2011年講談社漫画賞を受賞し、実写映画化までした漫画ですね。
競技かるた(百人一首)を通して主人公の綾瀬千早が、青春・恋愛など奮闘していくストーリー。
ちはやふるに出てくる「百人一首」の古文独特な表現が、どのように英語訳されるのか気になりますね。
競技かるたという馴染みの薄いジャンルですが、学生同士のやり取りが多く英語でも読みやすい漫画です。
バイリンガル版 部長島耕作〈1〉
島耕作シリーズは、多くのビジネスマンに支持される漫画ですね。
「課長・部長・会長・学生」とシリーズが続いており、ビジネス漫画だけあって
ビジネス英語が学習できる【英会話・英単語】が、ふんだんに使われています。
社会人の方で今から英語を学習したい方にとって、仕事に活かせる【ビジネス英語】を学ぶ上で
島耕作シリーズのバイリンガル版は、かなりおすすめです。
ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1)
まんが「ドラえもん」の完全英訳版です。日常的な会話が多いので役立つフレーズが多く載っています。対訳付きなので気軽に読めますがフォントが小さめです。
バイリンガル版 のだめカンタービレ〈1〉
のだめのカンタービレのバイリンガル版 。
コメディ漫画なので楽しくスロット読み進めることができます。
ベスト・オブ対訳サザエさん 赤版 ベビーブームの時代
12巻まででている『対訳 サザエさん』をコンパクトに3巻にまとめ直した本です。
赤、青、白の3巻で時代別に構成されています。
サザエさん一家の会話が英語学習に役立つのはもちろんですが、初期の絵柄がふんだんに見られる貴重な1冊です。
バイリンガル版 SHERLOCK ピンク色の研究
“圧倒的な忠実度”と大好評のコミック版『SHERLOCK』が、バイリンガル版となって再登場!
作中のセリフはすべてBBC放送時の英語に変更。
シャーロックのマシンガントークがコミックでよみがえる!
バイリンガル版 金田一少年の事件簿
金田一少年の事件簿は、少年マガジンで連載されていた人気漫画ですね。
名探偵「金田一耕助」を叔父に持つ、高校生「金田一一(きんだいちはじめ)が名推理で難事件を解決していきます。
アニメ化だけでなく映画化・実写化までされているので、一度は見たことがあると思います。
ミステリー好きの方であれば英語を学習しながら、なぞ解きを楽しくことが出来ますね。
天才バカボン バイリンガル版(新装版)
英語を話すバカボンのパパを想像するだけで面白いですね。英語でもバカバカしいナンセンスギャグを楽しめます。
【英語学習におすすめ】日本漫画の英語版で学習7選
日本の人気コミックも多く出版されています。
英語学習としては、日常的なフレーズが多く載っている作品、つまり日常生活を基本としていて、内容も複雑でない漫画がおすすめです。
スラムダンク
スラムダンクも超王道の少年漫画で、ドラゴンボール・ワンピース同様に人気ですね。
バスケット用語が少し出てきますが高校が舞台のストーリーなので、意外と英語は理解しやすいと思います。
君に届け
『君に届け』の英語版です。
陰気な見た目で友達に馴染めなかったヒロインが、友情、恋愛などを通して成長していく姿を描いています。
同世代の友達同士の会話など、自然な会話が多く読みやすいです。
三浦春馬さん、多部未華子さんオリンピックコンビで映画にもなりました。
ハチミツとクローバー
テレビアニメや実写映画、ドラマにもなった『ハチミツとクローバー』の英語版です。
美術大学を舞台に、恋模様や自分の才能や生き方について迷う若者たちの青春を描いています。
花より男子
『花より男子』の英語版です。
裕福な生徒の多い学園に入学した貧乏少女の奮闘を描くギャグコメディです。
印象的なセリフも多いので、好きな人は英語と日本語を比較しながら読むと面白いかもしれません。
NARUTO-ナルト
『NARUTO-ナルト』の英語版です。
術の名前など、原作を読んでいない人には難しいかもしれませんが、逆にそこを楽しめる場合もあります。
世界中で大人気の作品なので読んでみる価値はあります。
文字は多めです。
となりのトトロ
スタジオジブリのフィルムコミック英語版『となりのトトロ』です。
日常会話シーンが多くやさしい英語ですので、初級者にお勧めです。
フィルムコミックなので、完結するまでには数冊必要です。
魔女の宅急便
『魔女の宅急便』のフィルムコミック英語版です。
英語もやさしく初級者にお勧めです。
このシリーズの英語版は他にも『天空の城ラピュタ』や『千と千尋の神隠し』『もののけ姫など』色々出ています。

コメントを残す