外国からの観光客がよく訪れる駅や地域で、英語で道を聞かれた事がある人は多々あるのではないでしょうか?
万が一、街中で外国人に英語で道を尋ねられたら、キッチリと手引き可能なでしょうか。
慌ててしまう人もいるかもしれません。
英語の道案内は決まった定型文があるので、何個か最適フレーズを覚えておけばスムーズに説明可能なようになります。
Contents
これを知ればもう恐くない道案内「英語フレーズ」
いざという時に重宝する「道案内に役立つ英語フレーズ」をご解説します。
ガイドしている間に役立つおしゃべり表現を整理てみました。
いつ英語で道を聞かれても扱って可能なように、ここで一度に覚えておきましょう!
A : Which bus stop is the zoo?
(動物園行きのバス停はどこかご存知ですか?)
Yes. At the traffic light, turn light and you’ll use it at the end.
( ええ。あの信号を右に曲がって、しばらく進んだ突き当たりに見えますよ。)
公共交通機関の経路情報や利用方法を入手しづらいと感じる外国人観光客が多いようです。
道を尋ねる表現はいくつもバリエーションがあるので、覚えておくと便利です。
A : バリエーション
How do I get to Sapporo Dome?
(札幌ドームへの道を教えていただけませんか?)
Is the stadium nearby?
(競技場はここの近くですか?)
Can you tell me how to get to Ikebukuro?
( 池袋への行き方を教えてください。)
Do you know where the ninja cafe is?
( 忍者カフェがどこにあるかご存知ですか?)
Which one is Kyoto tower?
( 京都タワーはどれですか?)
Is Kiyomizu within walking distance?
( 清水寺へは歩いて行けますか?)
その他のフレーズ
Is the place far from here?
( ここからは遠いですか?)
It’s a 10-minute walk from here.
( ここからだと徒歩で10分ほどです。)
It’s too far to walk.
( 歩くと遠いですよ。)
You should take a taxi.
( タクシーを使った方がいいと思います。)
Turn left at the intersection.
( 交差点を左です。)
Go right and turn left at the first corner.
( 右に進み、一つ目の角を左です。)
When you see the vending machine on the light, it’s the building across from it.
( 右手に自動販売機が見えるので、その向かいの建物です。)
When you get to Meiji Street, take a right, go to the first set of lights, and cross the street.
( 明治通りに出たら、右に曲がって一つ目の信号を向かい側に渡ってください。)
At the top of the hill, turn left and use it in the front.
( この坂を上って左に曲がると正面に見えます。)
You’ll figure it out.
( すぐ分かると思いますよ。)
figure ~outは「理解する」「分かる」という意味があります。
You can see Tokyo Tower over there.
( あそこに見えるのが東京タワーです。)
Would you like me to show you?
( 案内しましょうか?)
Shall I take you there?は「連れて行きましょうか?」と、より直接的な表現になります。
I’m not familiar with this place, sorry.
familiarは「馴染みがある」という意味です 。
This is my first visit.
( 初めて来たところなんです。)
I will check now, so please wait a moment.
( 今調べるので、ちょっと待ってくださいね。)
Ask the tourist information over there.
( あそこの観光案内所で聞いてみてください。)

海外で道を尋ねる英語フレーズ
旅行先で道に迷った事例、現地の人に聞く事が支障がなければ心強いですね。
外国で道を尋ねる事例に機能面で優れたフレーズをご解説します。
Where’s the airport limousine bus?
( 空港リムジンバス乗り場はどこですか?)
Where can I buy tickets?
( チケットはどこで買えばいいですか?)
What time does the bus leave?
( バスは何時に出ますか?)
Where’s the office for Coco rental cars?
( ここレンタカーのオフィスはどこにありますか?)
Where’s the nearest restroom?
( ここから一番近いトイレはどこですか?)
Is there a place I can smoke?
( 喫煙所はありますか?)
I’d like a map of the city?
( 市内の地図をください。)
Could you take me to this address?
( この住所までお願いします。)
Does this bus go to the museum?
( このバスは美術館へ行きますか?)
Is there a mall near here.
( この近くにショッピングモールはありますか?)
Could you tell me how to get there?
( そこへはどうやって行けばいいんですか?)

交通機関を利用する【英語フレーズ】
貴方は自動券売機の前で迷っている外国人を見た事がありますか?
画面をいじったり、何回かキャンセルしたり、後ろは次第に長蛇の列になっていきます。
その外国人を助けたいと思った事はないのですか?
「でも私にはムリ!」「でも英語が全く飲み込めない!」と思っている貴方がいます。
でもこの時、彼らを手伝う事って、そんなに厄介なのでしょうか?相違ます!
本当はすごく手っ取り早くです。
How can I purchase a ticket?
( 切符はどうやって買えばいいですか?)
Where do you want to go?
( どこまで行きたいのですか?)
I want to go to Mt. Takao.
( 高尾山です。)
Please put in 390 yen.
( 390円入れてください。)

電車乗り換え案内【英語フレーズ】
道案内の英語は知っていても電車の乗り換えまで英語で説明可能な人は少ないものです。
しかも“transfer(乗り換え)”のようなワードを知っていても、実のところに如何に使っていいか思い当たらないという人もいるかもしれません。
そんな訳で採り上げるのは電車の乗り換えについてのお決まりフレーズを整理てご解説していきます。
駅への行き方を尋ねるフレーズ。
GO across to transfer.
( 乗り換えは隣のホームです。)
Please go to the platform no. 3.
( 3番線に行ってください。)
How long does it take to reach Yokohama Station.
( 横浜駅までは何分ぐらいかかりますか?)
About 40 minutes.
( 40分くらいです。)
How many stops before Kudanshita?
( 九段下駅はいくつ目ですか?)
It’s the 4th stop from Shinjuku.
( 新宿から四つ目です。)
You’re in Austin.
( ここはオースティンです。)
Does it stop at Union?
( ユニオン駅には停まりますか?)
The train doesn’t stop at Union.
( ユニオン駅には停まりません。)
We passed Shimokitazawa.
( 下北沢通り過ぎました。)
This is not an exit .
It is a transfer gate only.
( ここは出口ではありません。乗り換え口です。)
You do not need an extra limited express fee to ride this train.
( この電車は特急料金はかかりません。)
It’s a coming in a few minutes.
( 2、3分できますよ。)
For one day, this ticket allows you to hop on and off.
( この切符は1日乗り降り自由です。)
It seems to have stopped for a while.
( しばらく停車するそうです。)
I missed my stop.
( 乗り過ごしてしまいました。)
I lost my ticket.
( 切符をなくしてしまいました。)
Make sure to put your two ticket together.
( 切符は2枚重ねて入れてください。)
I forget something on the train.
( 車内に忘れ物をしてしまいました。)
Let’s call the train station.
( 駅に問い合わせてみましょう。)
You can choose your seat.
( 座席の指定ができます。)
It’s full.
( 満席だそうです。)
Ekiben is a Japanese lunchbox sold at train stations.
( 駅弁は駅で販売されるお弁当です。)
kids are half price.
( 子供は半額です。)
You need to add more money on your card.
( チャージしてください。)
電車に関する単語
新幹線 | bullet train | 終電 | last train |
指定席 | reserved seat | 終点 | last stop |
自由席 | unreserved seat | 片道 | one-way |
グリーン車 | first-class car | 運転手 | driver |
禁煙車 | non-smoking car | 停電 | power outage |
快速列車 | rapid train | 満員 | no seats available |
普通列車 | local train | 時刻表 | timetable |
回送列車 | deadhead train | 駅弁 | Ekiben |
始発列車 | first scheduled train | 信号機故障 | signal outage |
券売機 | ticket dispenser | 優先席 | priority seating |
往復 | round-trip | 待合室 | waiting room |
乗客 | passenger | モノレール | monorail |
I just missed my train.
( 今の電車に乗りたかったんです。)
When’s the next train?
( 次の電車はいつ来ますか?)
There’s still some time before the next train comes.
( 次の電車まで少し時間がありますね。)
Are we going to make it on time ?
( 間に合いますか?)
Maybe.
( 多分。)

バスの手引きをする場合の優れた英語フレーズ
この章では、「バスのガイドをする」というシチュエーションに特化し、お役立ち英語フレーズを一挙にご解説します。
What number is the bus stop to New York?
( ニューヨーク行きのバスは何番乗り場ですか?)
Where’s the bus to Central Park.
(ニューヨーク行きのバスは何番乗り場ですか?)
That bus runs every 15 minutes.
( 15分おきにバスが出ているようです。)
The bus just left.
( バスが行ってしまったばかりのようです。)
The next bus is in 30 minutes.
( 次のバスは30分後です。)
We missed the last bus.
( 最終のバスは行ってしまいました。)
We need to wait in this line.
( 並んで待ちましょう。)
You must pay before you ride this bus.
( このバスは先払いです。)
Get off at the next stop.
( 次、降りてください。)
Press the button to get off the bus.
( 降りるときはボタンを押してください。)
I have no small change.
( 小銭がありません。)
You can change your money here.
( ここで両替できますよ。)
Please get change while the bus is stopped.
( バスが止まったら、両替してきてください。)
I will pay for your fare.
( あなたの分も払っておきますね。)
This bus takes you straight to the airport.
( このバスは空港に直行します。)
This bus goes to Kyoto and then to Osaka.
( このバスは京都経由の大阪行きです。)
You need to make a reservation.
( 予約が必要だそうです。)
Can we change our reservation?
( 予約を変更してもいいですか?)
There is a cancellation fee.
( キャンセル料がかかるそうです。)
バスに関する単語
整理券 | numbered ticket | 運賃 | fare |
後払い | pay after | 深夜バス | midnight bus |
高速バス | express bus | 路線バス | fixed route bus |
タクシーで困らない英語フレーズ
英語に自信がないと、外国で心もとないに感じるのが「タクシー」ではないでしょうか。
けどもベースの英語フレーズを覚えておけば案外スムーズに使いこなせます。
極意はなるべく質素に行き先を告げる事。
運転手もプレーンに受け答えしてくれますので、採り上げるのご解説するフレーズを何とぞ使ってみてください!
Where’s the taxi stand?
( タクシー乗り場はどこですか?)
Can you get a taxi for me?
( タクシーをつかまえてくれますか?)
Use the taxi app.
( タクシーアプリを使いましょう。)
Could you take me to the airport, please?
( 空港までお願いします?)
How long does it take?
( 時間はどのくらいかかりますか?)
How much will it cost?
( 料金はどのぐらいですか?)
Can you hurry, please?
( 少し急いでもらえますか?)
May I have a receipt, please?
( 領収書をください。)
Keep the change.
( お釣りは結構です。)
Can you open the trunk?
( トランクを開けてもらえますか?)
Please fasten your seat belt.
( シートベルトを締めて下さいね。)

外国でドライブに役立つ車の運転に関連する英会話フレーズ
車でドライブがてらお出かけするのは楽しいですよね。
自分が運転するのが好きな人、助手席に乗っているのが好きな人、色々あるかと思いますが、例えば外国人のお友達と出かけることになったときに、自分が目的地までナビをしなければいけないとなったら、ちょっと困ってしまう人も中にはいるのではないでしょうか。
ここではそんなときに使える車の運転に関するフレーズをご紹介します。
Let’s rent a car and go somewhere.
( レンタカーで出かけましょう。)
We can drop off this rental car.
( この会社のレンタカーは乗り捨てができるそうです。)
Can you inspect the car with me?
( 一緒に車の確認をしてもらえますか?)
Would you like to listen to music?
( 音楽を聴きますか?)
Can you turn on the radio?
( ラジオつけてもらえますか?)
There was an accident ahead.
( この先で事故があったみたいです。)
Can I Take a quick break?
( 休憩してもいいですか?)
Do you want to go to the restroom?
( トイレは大丈夫ですか?)
Please let me know if there is the gas station.
( ガソリンスタンドがあったら教えてください。)
Can you check the back?
( 後ろを見ていてもらえますか?)
I took the wrong exit.
( 降りる出口を間違えました。)
Do you drive often?
( よく運転しますか?)
Do you have a driver’s license?
( 免許は持っていますか?)
I don’t drive very often.
( ペーパードライバーなんです。)
I get car sick easily.
( 車酔いしやすいんです。)
I don’t know how to read a map.
( 地図が苦手で・・・・・・。)
How many people can ride in this car?
( この車は何人乗りですか?)
This is a one-way street.
( この道は一歩通行です。)
There is a traffic jam.
( この先は渋滞です。)
Can I park here?
( ここは注射しても大丈夫ですか?)
ドライブに関する単語
駐車場 | parking | 渋滞 | traffic jam |
高速道路 | freeway | 有料道路 | toll road |
サービスエリア | gas and food station | 料金所 | tollgate |
空港で使える英語フレーズ
各都市の玄関口となる空港は、旅の出発地点。
ここを突破できなければ旅は始まりません。
そこでこの章は、空港で使える英語フレーズをご紹介します。
My flight departs at 9:25.
( 9 : 25 の飛行機です。)
I’m checking my luggage.
( 荷物を預けてきますね。)
We have 50 minutes before we take off.
( フライトまであと50分ありますね。)
We need to move to the boarding gate soon.
( そろそろ搭乗口へ向かいましょうか。)
直訳すると「私たちはすぐに搭乗口へ移動する必要がある」となります。
I was stopped at security.
( 保安検査で引っかかってしまいました。)
The plane is delayed.
( 飛行機が遅れているそうです。)
Wake me up when we get there.
( 着いたら起こしてもらえますか?)
I will pick up my luggage.
( 荷物を取っておきますね。)
Let’s take the monorail.
( モノレールに乗りましょう。)
It’s cancelled today.
( 今日は欠航だそうです。)
Let’s get a refund.
( 払い戻しをしてもらいましょう。)
どうでしたか?
これらのフレーズをちょっと頭に入れておくだけで、英語での道案内がぐっとやりやすくなるかと考えます。
日本に住んでいたらめったに体験できない英語での道案内も、「チャンスがやってきた!」と思って話せば、緊張もほぐれて満喫できるかもしれませんね。
漫才コンビ「ロザン」というと、関東にお住いの方ならまず右側の宇治原さんを思い浮かべるのでは?
京大卒のインテリ芸人として、クイズ番組などで大活躍されていますよね。
で、関東人にとってはちょっとなじみが薄いのが(ごめんなさい)、左側の菅ちゃんこと菅広文(すが ひろふみ)さん。
この度、この菅ちゃんが、英語で道案内する本を出したとのこと。なんだか面白そうですよ。早速チェック!

コメントを残す