Contents
うんうんと頷くだけで相手の話を聞いていませんか?
外国人 : Something really funny happened to me last week.
日本人 : …(頷いている)
会話を盛り上げる乗り方には、コツがあります
雑談は自由な会話です。
そのぶん、話の流れは如何様にでも変わります。
相手が面白いトピックを話し始めたら、それを盛り上げるのが会話の醍醐味。
相手だって、気持ちよく話に興じるでしょう。
ちょっとした言い回しでそれが可能なら、少し工夫をしてみませんか?
ここでは、そんな話を盛り上げるためのテクニックを二つご紹介します。
一つは、こちらは聞き役に徹して話しをどんどん引き出す方法。
次は、その人の周りがどう反応したのかを聞いたり、相手の話を要約して投げ返すこと。
盛り上がる会話例・・・・・・
Something really funny happened to me last week.
…(頷いている頷いている)以外の気の利いた一言
▶ And then what?
( それでそれで?)
▶ What happened next?
( それからどうなったの?)
▶ Tell me more!
( もっと教えてよ。)
▶ So….
てことで・・・・・・。
▶ That means….
つまり・・・・・・。
相手がどんどん話し出す魔法のフレーズ
一つ目の会話を盛り上げるテクニックは、話をもっと引き出すこと。
And then what?
(それでそれで?)などの簡単なフレーズでもこちらが興味を示していることが伝われば、誰でも気をよくしてもっと話したくなります。
もう一つは、周りの反応や相手の話を要約して質問返しをすること。
So… (てことで・・・・・・)などの簡単なフレーズを駆使して、会話のキャッチボールを続けましょう。
最後は相手の気持ちに寄り添うコメントを
一通り話を聞いたら、次が「乗っかる」作戦に軌道修正です。
愚痴を聞いた場合は、
If that’s true, that’s terrible!
( もしそれが本当なら酷い!)とか、
If it weret me, I couldn’t agree.
(私ならそれじゃ納得できない)、
What do you think they said that?
( そう言われてどう思ったの?)と、
相手の気持ちに寄り添いましょう。
自分はどう感じたかも伝えれば親密になれます。
✖ NG 会話(残念な会話例)
外国人 : Something really funny happened to me last week.
( 先週すごくおかしいことがありましてね。)
日本人 : I see.
( わかりました。)
外国人 : ???
???( えっ?)
日本人 : ….
( ・・・・・・。)
外国人 : Don’t you want to hear about it?
( 私の話、聞きたくないんですか?)
状況に合わせたうなずきフレーズを
I see.は 「なるほど」というよりも「理解しました」というニュアンスです。
面白い話をしようと思ったのに「了解。おしまい」と言われたら、拒絶されたのも同然。
「聞いています」という意味で I see. を使わないように注意しましょう。
この日本人は「先週起きたこと」に対してI see.といったようですが、話の中心は「おかしい」ことです。
相手は「それは何?」と聞いてもらいたかったのです。
〇 OK 会話(真似したい会話例)
外国人 : Something really funny happened to me last week.
( 先週すごくおかしいことがありましてね。)
日本人 : Oh really? What happened?
( えっ本当? 何ですか?)
外国人 : I called My mother and we talked for about 10 minutes. But then….
( 母に電話して10分ほど話したんです。でもその後・・・・・・。)
日本人 : But then …?
( その後・・・・・・何が起きたんです?)
外国人 : She said, “ Excuse me, but who is this?” I realized I had dialed wrong number.
( 彼女が「すみませんが、あなた誰?」って。間違い電話をしていたんです。)
言葉のミラー効果で好感度も上がります
相手が待っていたのは、この「何があったの?」という反応です。
相手が話し始めてからもBut then…?と相手の言葉をオウム返しすることで、興味津々で聞いていることを伝えています。
これは「 ミラー効果」と呼ばれる方法で、相手と同じ動作をすると相手が好感を持つという効果があります。
話が終わったら、That’s so funny!
( 笑っちゃう!)と言って笑いましょう。
『雑談フレーズ』相手の話をどんどん引き出す
Wow, I’ve never heard of that kind of thing.
( わあ、そんな話聞いたことないですよ!)
That’s great news isn’t it?
( それは嬉しい知らせじゃない?)
That sounds really interesting
( それはかなり興味深い話ですね。)
What happened next?
( それから何が起こったの?)
Then what did he say?
( それで彼は何て言ったんですか?)
Is that all?
( それだけ?)
Tell me more?
( もっと聞かせてくださいよ!)
I’m dying to know how it all works out!
( どうやって解決したか知りたくてたまんないよ!)
Please let me know what happenes!
( 何が起きたか教えてくださいよ!)
『雑談フレーズ』 相手の話にのっかって話す
If it were me, I would have done it this way.
( 私ならこの方法でやったでしょうね。)
Oh, what you said reminded me of my childhood.
( まあ、その話私の子供の頃を思い出すわ。)
Oh, my gosh! What did she do!?
( うわ、彼女は何をしたんだ!?)
Something just like that happened to me.
( 私にも同じような事が起きました。)
Can I give you my opinion?
( 私の意見を言ってもいい?)
That means his answer was yes?
( ということは、彼の答えはイエスね?)
How did that make you feel?
( それであなたの気持ちは?)
If that happened to me, I’d jump for joy.
( 私の身にそれが起きたら、飛び上がるほど嬉しいわ。)
Wow, you handled that so much better than I would have.
( わあ、私がやるよりずっとうまく対応できたんだね。)
最後に
「英語の雑談が苦手」という人でも、自信を持って話せるようになるとっておきの秘訣を、
状況による雑談フレーズをまとめてみました。
さあ、試してみてください!!
コメントを残す