アダルトでもひたすら頑張れば、ネイティブにように発音可能なと思っていませんか?
でも、20歳を超えたら、漠然と練習するだけではダメなのです。
アダルトにはアダルトの発音上達メソッドがあるんですよ!
採り上げるのは、パフォーマンスよく発音勉強するための理論が学べる本を5冊、ベストチョイスしてご解説します。

Contents
20歳を過ぎているなら、英語の発音を本で論理的に学ぼう
英語の発音学ぶ、進んでいますか?ネイティブの音声を真似したり、英会話学校へ行ったりしているが、わりと上達しないと悩んでいるアダルトの方も多々あるのではないでしょうか。
「娘の頃から英語に触れられていたら、どんなに楽だろう」「帰国子女の人が羨ましい…」つい、こんな風に思う事もありますよね。
実のところ、英語勉強の研究者の論文でも、10代後半以降の人間がネイティブと同じ発音を修得するには、限界があると言われています。
ポイント:第二言語修得の限界について?
梶原秀夫では20歳を超えたアダルトの事例、もう発音の学習は無理なのかと言えば、そうとは限りません。
ネイティブの発音を聞いているだけでは、自然に修得する事は持て余すでしょう。
ただし、発音についての理論をちゃんと学び、学ぶに活かす事で、上達させる事は十分にできるです。
理論といっても厄介なものではなく、英語習得未経験者にもわかりやすく書かれた本が豊富に出ています。
後ほどイチ押しの本をご解説しますので、そちらもポイントにしてください。

本で英語発音を学ぶありがたみとは?
日本人のために書かれた発音の本で解説されているのは、だいたい日本人が弱点な見所と、その克服技術。
母国語である日本語の発音しか身についていないアダルトは、発音がついカタカナ英語になりがちです。
それで英会話が通じなくても、どこが問題で、如何に直せば良いのか、自身ではわかりませんよね。
そのような時、本を読んで「ここに気をつければ良かったのか!」と目からウロコのキーポイントが分かれば、一度に発音を上達させる事もできるです。
そして、理論的に発音を学ぶ事で、次の点をパフォーマンス的に覚える事ができます。
舌や唇の動かし方英語の発音の仕組み特に、ネイティブの舌や口の動かし方を真似してみると、断じて早く上達できますよ。
英語発音を論理的に学べる本、ベストセレクト5冊
ではついに、20歳を超えたアダルトにイチ押しの本をご解説します!
じっくり学習可能な本から読み物風のものまで5選。
自身自分の嗜好の一冊を見つけてくださいね!
声にだして読む英語発音の本: 1日6分でネイティブ英語
日本人にわかりやすいように舌の位置、唇の形などを簡潔に説明
下の位置や唇の形などや、母音や子音の説明などの基礎的な部分から初心者にわかりやすく解説したトレーニング本。
1日6分、声にだして読み進めていくうちに、楽しく発音を学べる本となっています。
クロスメディア・ランゲージ『ニューヨーク発 最強英語発音メソッド』
本場ニューヨークの英語を学びたい人に!2週間のレッスンでカタカナ英語から抜け出すメソッドを紹介したポイント書です。
発音時の口の形や舌の位置などをイラストで紹介しているため、英語と日本語の発音の差異を論理的に把握できます。
音声CDが付属するだけでなく、レッスン動画もフリー視聴可能なため、個別レッスンを受けるような感覚で発音の勉学ができます。
世界一わかりやすい英語の発音の授業
本書は英語の発音のルールをひとつずつ解説。
英語の発音を通して、語学を学ぶ楽しさを再発見できる奥深い1冊です。
ゼロから驚くほど話せる! 英会話「音まね」レッスン
本書は発音を「声真似して」学ぶという発音トレーニングブック。
1日5分を目安に、発音のポイントなどを解説したお題を読みながらネイティブの音声を繰り返していきます。
実務教育出版『ネコろんで学べる英語発音の本』
絵本のように読み進めて自然に修得「ネコろん(寝転ん)で読めちゃうくらいわかりやすい」がテーマのポイント書です。
絵本風のイラストと共に、楽しくわかりやすく発音の勉学ができます。
中身もストーリー調であるため、読んでいて飽きがきません。
各ページにあるQRコードをiPhoneやタブレットで撮影すると、Youtubeの紹介動画を見る事もできます。
コメントを残す