ネイティブの一般的な話題は、まずスポーツです。
観戦に行かなくても、ニュースから情報が得られるので詳しくないからと尻込みせず、会話に入っていきましょう。
Contents
詳しくない話題に I don’t know.と答えていませんか?
What kind of sports do you like?
( どんなスポーツが好きですか?)
I don’t know.
( 知りません。)
例えば、米国では
Which team do you support?
( どんなチームを応援していますか?)
などの切り口から会話が始まるものです。
特に応援しているチームがなくても
I don’t know.以外の気の利いた一言
Nothing in particular, but I play baseball in local team.
( 特にないけど、地元で草野球をしています。)
I want to be a professional baseball player, so I tried my best up until high school.
( 私はプロ野球選手になろうと思って、高校まで頑張りました。)
I don’t play any sports, but I’m a big fan of New York Yankees.
( 自分では何もやりませんが、熱狂的なニューヨークヤンキースのサポーターです。)
といえば会話が広がります.
好きなスポーツがなければ、選手について話すので工夫して。
よく知らない話は、相手から話を引き出して
スポーツに限らず、詳しくないトピックをふられることもあるでしょう。
そこでも「分かりません」だけで黙り込んではいけません。
I don’t really know….
( よく知りませんが・・・・・・) の後には、
but you seem to know a lot about it.
( あなた詳しそうですね。) や、
Is it popular in your country?
( あなたの国では人気がありますか?)と続け、相手が話すように促しましょう。
トレンドやイベントの話題もおすすめです
スポーツの他にも、流行の商品や新情報、イベントの話題も盛り上がります。
California-style juice is really popular, isn’t it?
(カリフォルニアスタイルのジュースが人気ですね)など、身近な話で OKです。
ネイティブは人と一緒に楽しむことが好きなので、「今度一緒に飲もう」と誘ってもいいですね。
人間関係を広げるきっかけとなるので、どんな話題にも積極的に応じるスタンスが大切です。
よく知らない話は聞き手に回ろう
どんなスポーツが好きかは、テレビ観戦が好きな程度でも話しやすいので、初対面でよく聞かれる話題です。
スポーツに興味がない場合は
I’m terrible at sports, so I don’t do anything.
( 自分は下手なので運動しないんだけど。)
と前置きした後
But what about you?
( あなたは何かしている?)
と聞いて、利き手に徹しましょう。
✖ NG 会話(残念な会話例)
外国人 : What kind sports do you like?
( どんなスポーツが好きですか?)
日本人 : Hm, I don’t know much about sports.
( う~ん、私はよくわからないです。)
外国人 : You must have played some sports when you were younger, right?
( 子どものころにやっていたスポーツはあるんでしょ?)
日本人 : I was in the tennis club…
( ああ、テニス部に入っていましたけど・・・・・・。)
些細なことでも話題に乗ってみよう
あまり詳しくない話題を振られて悩んだ場合は、下記のように過去の話をするだけでも会話は広がります。
相手がそれにかぶせてスター選手の話を引き出してくれたように、様々な引き出しからトピックを探してみましょう。
偶然にも趣味が同じであれば、特定の選手の話もできますし、一緒にプレイする楽しみもできますよね。
雑談からに人間関係が深まれば理想的ですね。
〇 OK 会話(真似したい会話例)
外国人 : What kind of sports do you like?
( どんなスポーツが好きですか?)
日本人 : Well, I don’t know a lot about it, but I played tennis when I was a student.
( 詳しくはないけど、学生時代にテニスをやっていましたよ。)
外国人 : Ah, so I guess you are Nishikori fan, right?
( じゃあ、錦織を応援しているでしょ?)
日本人 : Of course ! He’s awesome! Hm, maybe I should take up tennis again.
( もちろんです!彼はいい!私もそのうちテニスをまたやろうかな。)
『雑談フレーズ』スポーツについて
盛り上がるスポーツについて、英語で伝えられるようすぐに使えるフレーズをまとめました!
Do you follow any sports?
( 何か好きなスポーツある?)
Are you a fan of any teams?
( どこか応援しているチームはありますか?)
I go jogging around the Imperial Palace twice a week.
( 皇居の周りを週2回はジョギングをしています。)
Which brand of running Shoes do you recommend?
( どのブランドのランニングシューズがおすすめですか?)
I’ve taken up rock climbing recently.
( 最近ロッククライミングを始めたんです。)
Have you ever tried ice skating?
( アイススケートをやったことありますか?)
I’m glued to my TV every evening during the season.
( シーズン中は毎晩 TV で観戦していますよ。)
JAPAN is getting longer at rugby.
( 日本のラグビーが強くなっています。)
I heard that basketball is going to be an new Olympic sports.
( バスケがオリンピック競技に加わりそうですね。)
『雑談フレーズ』トレンドについて
英会話で使いたい雑談フレーズをまとめました。
自然な言い回しができると、英会話も弾みます。
Have you tried the newest ice cream flavor ?
( アイスクリームの最新フレバー食べてみた?)
I heard that a new smartphone model will be released next year!
( 新しいスマートフォンが来年出るらしいね!)
Which low cost carrier [LCC] do you think is the best?
( どの格安航空会社(LCC)がベストかしら?)
Have you signed up for online movie streaming yet?
( 映像ストリーミングサービスに登録した?)
That new robot is amazing.
( あの新しいロボット、すごいね。)
Did you hear that your favorite actor got married!?
( あなたの大好きな俳優が結婚したって知ってる!?)
I can’t wait to see that new science fiction movie!
( 例の新しい SF 映画を見るのが待ち遠しい!)
What do you think about smartwatches?
( スマートウォッチ、どうだい?)
I’m looking forward to next year’s historical drama.
( 来年の大河ドラマを楽しみにしてるの。)
【まとめ】英会話の話題作りのために
いかがでしたか?
今回は「スポーツ」と「イベント」に着目した英会話の盛り上げ方を紹介しました。
積極的に会話をしなければ、自ら英語を話すチャンスを逃してしまいますよね。
そんなチャンスをしっかりと掴むためにも、まずは何を話すかが自分の頭でクリアになっていると、きっとより自然な会話になること間違いなしです!
これらの話題を通して、英会話の練習をどんどんしていってもらえると嬉しいです。
ただ、「他の言語で上手く話をふれるか、英語を話す人と自然なコミュニケーションが取れるか不安だ」、「事前に会話の練習をして自信をつけたい」と思う人もいると思います。
コメントを残す